コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

コラム

什器デザイナーやスタッフが新商品の紹介や実際に納品した事例など詳しく丁寧にお伝えします。
展示会、VMD情報なども更新しています。ぜひご覧ください。

おしゃれなプライススタンドの実例集

おしゃれなプライススタンドの実例集

当店定番のアクリル製ポップスタンド。その中でも特に人気なのが プライススタンド のシリーズです。 常にお問い合わせの絶えない、ベストセラー商品と...

魅力的な店舗ディスプレイと什器の選び方

魅力的な店舗ディスプレイと什器の選び方

もっと多くの人にお店に立ち寄ってもらうには、どうしたらいいだろうと悩んだことはありませんか? 細部にまでこだわった他に無いデザイン、各地からセ...

展示会ブースのレイアウトデザインを、什器備品から考える

展示会ブースのレイアウトデザインを、什器備品から考える

展示会ブースのレイアウトって悩みがちですよね。 まず商材を置いて、POPを置いて、その横にカタログやリーフレットを・・・ 多くの場合、紹介したい...

捨てられる服で什器を作る?

捨てられる服で什器を作る?

  こちらは、日建設計本社ビル内「PYNT」のために製作したミーティングブースです。 深みのあるベージュの間仕切り壁は、捨てられる洋服、廃棄衣料...

展示会『Tokyo Mercantile Exhibition 6月展』レポート

展示会『Tokyo Mercantile Exhibition 6月展』レポート

先日、SHOP COPACKが出展しました展示会、『Tokyo Mercantile Exhibition 6月展』。 私たちのブースも多くの方...

ポップスタンドについて、プロが解説。

ポップスタンドについて、プロが解説。

どうも、SHOP COPACK店長の山田です。 久しぶりにコラムを書いています。 最近は大型の什器や、デジタルサイネージなどに取り組むことの方が...

VMDセミナー「什器とSDGs」レポート

VMDセミナー「什器とSDGs」レポート

先日、SHOP COPACKショールームにて、「什器とSDGs」と題したセミナーを開催しました。 お越しいただいたのは、株式会社ロフトの店舗VM...

デジタルサイネージを『タッチパネル』に

デジタルサイネージを『タッチパネル』に

DX化の流れを受け、高まり続けるデジタルサイネージへの需要。当社オリジナルのDSシリーズにも、多くのお問い合わせをいただいています。得意のシンプ...

展示会会場画像

新作展示会「デジサイとDX」レポート

先日開催しました、SHOP COPACKの新作展示会「デジサイとDX」。 様々な業界のお客様にご来場いただき、予想を上回る大盛況のうちに終わるこ...

東京都内、おしゃれな什器のショールーム

東京都内、おしゃれな什器のショールーム

SHOP COPACK(ショップコパック)はおしゃれな什器の企画、製造、販売を行なっています。自社企画のオリジナル什器を中心に、セレクトし...

デジタルサイネージとは?

デジタルサイネージとは?

  デジタルサイネージを分かりやすく解説   洗練されたデザインにこだわって什器の企画・製造・販売を手がける私たち。 最近では当社オリジナルの...

店舗什器の「SDGs」とは?

店舗什器の「SDGs」とは?

今ではすっかり聞き馴染みのある「SDGs」という言葉。 世界中、ありとあらゆる人が取り組むべき目標として認知され、当然お店作りや店舗運営において...

サインスタンドとピクトグラム

サインスタンドとピクトグラム

サインスタンド「MS135」に貼り付けられた立体的なピクトグラム。こちらは取り扱いを始めた、プロダクトブランドMOHEIM(モヘイム)のアイテム...

次の什器を作りました。

次の什器を作りました。

店舗什器で培った洗練されたデザインで、オフィス、飲食店、ホテル等に向けた什器を作りました。 2018年よりおしゃれな店舗什器の専門店としてスター...

デジタルサイネージの使用シーン。

デジタルサイネージの使用シーン。

当店オリジナルのデジタルサイネージ。シンプルで洗練されたデザインで大人気です。様々なシーンでの使用イメージを紹介します。  商品ページを見る  ...

什器、家具、備品。それぞれの違いとは?

什器、家具、備品。それぞれの違いとは?

什器、家具、備品。使い分けの難しいこの3つの言葉、その違いを什器のプロとして、SHOP COPACKが考えてみました。   おしゃれな什器の企画...