コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 次の什器を作りました。

次の什器を作りました。

次の什器を作りました。

店舗什器で培った洗練されたデザインで、オフィス、飲食店、ホテル等に向けた什器を作りました。

2018年よりおしゃれな店舗什器の専門店としてスタートした私たち。当初は、アパレル店舗什器から始まり、その後、様々な小売店舗向けの什器を取り扱っていました。
最近では、小売店舗だけでなく、オフィス、飲食店・ホテル等に設置する什器としての引き合いも多いです。
そこで、新たにオフィス什器、飲食店・ホテル什器をカテゴリーとして作り、本格的に展開していきます。店舗什器で培った洗練されたデザインを落とし込んで、SHOP COPACKならではの什器を作ります。

これらを、「次の什器」として展開していきます。
ご興味あればお気軽にお問い合わせください。
メールで問い合わせ 

 

目次

ラーチ合板のオフィスデスク

機能的なチェアもあります

連結可能なシェルフ

大型テーブル、円テーブル

卓上の小物にもこだわりたい

高さ100CMのシェルフ

吸音パーテーションとミーティングブース

個人ブース

サスティナブルな新素材の受付?

デザインされたソーシャルディスタンス

 

ラーチ合板のオフィスデスク

私たちが得意とするラーチ合板を使ったシンプルな構造のオフィスデスクPOT。フリーアドレスデスクとしてもおすすめです。ラーチの荒い木目が印象的ですが、ミニマルな設計ですっきり見せるのが現代的です。

主張の少ないデザインのため、デザイナーズ家具との相性も抜群。ここでは、チェアはMAGISのTuffyを、書類コンテナはMAGISの360°contanerと合わせています。コンテナのマスタードカラーがいいアクセントになっています。
当社でもMAGISの家具の取り扱いを始めましたので、ぜひ合わせてご検討ください。

 

機能的なチェアもあります

長時間のデスクワークを考えると、どうしても機能的なオフィスチェアを選択せざるを得ない場合もありますよね。
そこでとにかくシンプルで合わせやすいオフィスチェアSOCを作りました。ベース部はクロームメッキの金属製で、ラーチ合板との素材感のコントラストが素敵です。

奥にはラーチ合板のハイカウンター。高さを変えてあげると空間の立体感、広がりを感じます。MAGISのコーラルレッドTIBUを合わせることで華やかさを演出しています。


連結可能なシェルフ

横方向に無限に連結可能なシェルフ。
無駄を削ぎ落とした必要最低限の構造で、入れるもの次第で素敵なインテリアにもなります。
もちろんオフィスにおいて書類等の収納にも適しています。空間を仕切るパーテーションとしてもおすすめです。 

次のオフィスを考える / SHOP COPACK

 

大型テーブル、円テーブル

店舗什器で私たちが得意とする、シナ合板やラーチ合板といった素材。

写真左はシナ合板のテーブルで、天面はライトグレーのメラミン化粧板で仕上げ。清潔感のある組み合わせです。
同じくシナのボックススツールと合わせて統一感のあるコーディネートに。実はこのボックススツールも細部にまでこだわった自信作。座面には厚手のシナベニヤを使用しゆったり面とり加工。落ち着いた半艶のウレタンクリヤ塗装で表面を保護しています。

写真右はラーチ合板の円形カフェテーブル。脚はヘアライン仕上げのステンレスを使っています。定番の形状も素材感に変化をつけることで新鮮なデザインに。MAGISのデザインチェアを合わせています。
ミーティングテーブル、オフィスのカフェスペース、飲食店などにおすすめです。色、サイズ、素材の別注も可能です。

 

卓上の小物にもこだわりたい

卓上のトレー、マグカップは福井県のプロダクトブランド、MOHEIMのもの。
トレーは曲げわっぱの技術を応用して作られた上質な仕上がりで品を感じます。マグカップは土に色を練り込むことで生み出される絶妙な色合いと質感です。有名ホテルや飲食店でも採用される、魅力ある商品ですね。
シンプルながら質感にまでこだわったそのプロダクトは、当社の什器とも相性がいいです。

 

高さ100CMのシェルフ

オフィスにおいてコーヒーメーカーを置くために作ったシェルフ
というと用途が限定されてしまいますが、かなり汎用性が高いです。小売店でのディスプレイ什器としても使えるデザイン性で、さまざまな空間に馴染むクセのない見た目です。

高さ100cmはいわゆるハイテーブルと同じで、立ったままコーヒーをサーブしたり、インテリアをディスプレイするのに適しています。テーブルと同じく、シナ合板を使い、天板にはライトグレーのメラミン化粧板を貼ることで、汚れがつきにくく長く綺麗な状態で使えます。
この写真では見えませんが、裏面の大きな木面もきれいなので壁際に置かずスペースを区切る役割にもおすすめです。

合板什器のカフェ空間 / SHOP COPACK

 

吸音パーテーションとミーティングブース

こちらは多くのお客様、代理店様からご注文いただいて大好評のパーテーション
洗練されたデザインに加えて、豊富な色と自由な組み替え性が人気の理由です。

こちらのパーテーションに合わせて、打ち合わせ用の大型ソファテーブルを作りました。オフィスではファミレスブースなんて呼ばれることもありますね。
幅180cmと6人でもゆったりと打ち合わせができるサイズ感です。吸音効果でミーティングにも集中できます。

 

個人ブース

大手企業や有名シェアオフィスからも選ばれるこちらのパーテーション。写真右のように個人ブースを作ることで、業務に集中できます。
専用デスク、連結シェルフ、MAGISのキャスター付きチェアと合わせた現代的なコーディネートです。遊び心のある色選びでクリエイティブな発想が浮かぶかもしれません。

自由に構成するブース / SHOP COPACK

 

サスティナブルな新素材の受付?

手前のアイランドベンチ、奥の受付カウンター、不思議な素材感じゃないですか?
こちら実は廃棄衣料を原料としたサスティナブル素材でできています。
様々な色、繊維が混ざり合った独特の素材感。石みたいだね、と言われることもあります。
企業の受付等で、サスティナブルへの取り組みを訴求してみてはいかがでしょうか?

ここで紹介したもの以外も、様々な什器を同素材で開発しています。もちろんオリジナルデザインでの製作も可能です。

 

デザインされたソーシャルディスタンス

コロナ禍で注目を集めたソーシャルディスタンスという考え方。
ただ距離を取れればいいというだけでなく、空間としてのデザイン性も求められるようになっています。

こちらはMAGISの中でもデザイン性の高いチェア、Officinaと、当社のパーテーションを組み合わせています。
独特のデザインと色合いがいいバランスになっています。サスティナブル、ソーシャルディスタンスといった現代的な要件と、空間のデザイン性を同時に満たす什器のコーディネートです。

サスティナブルな受付 / SHOP COPACK

 

いかがでしたでしょうか?
これらを元にした別注什器、オリジナル什器も製作可能です。ご興味あればお気軽にお問い合わせください。
メールで問い合わせ

 

SHOP COPACKとは

SHOP COPACKはおしゃれな什器の企画、製造、販売を行なっています。
自社企画のオリジナル什器を中心に、他社さんに別注した什器、セレクトした既製什器を交えて展開しています。また、依頼をいただいてオリジナル什器をゼロから作ったり、別注製作をすることも多いです。

シンプルで洗練されたデザインにこだわっており、ご共感いただけた多くのお客様にご愛顧いただいています。嬉しいことに、設計事務所さんや内装施工会社さん等のプロフェッショナルからのご依頼も多いです。
みなさまの素敵な空間づくりのお手伝いができれば幸いです。

目次へ

都内にショールーム

都内にショールームを構えております。
場所はJR総武線 浅草橋駅 徒歩5分。隅田川沿い。
こちらでは一部の商品の実物をご覧いただけます。
また、什器コーディネートや別注のご相談もお伺いしています。

営業時間:10:00 ~ 17:00 
※12:00~13:00を除く
定休日:土日祝
〒111-8625 東京都台東区柳橋1-28-1
日本コパック株式会社 2階

ご予約はこちらから

Recruitment

正社員募集のお知らせ