展示会ブースのレイアウトデザインを、什器備品から考える

2023/9/25

展示会ブースのレイアウトデザインを、什器備品から考える

展示会ブースのレイアウトって悩みがちですよね。

まず商材を置いて、POPを置いて、その横にカタログやリーフレットを・・・

多くの場合、紹介したい物を中心に考えて全体配置を決めていくのではないでしょうか。

販促のための出展なのですから、もちろんそれは正解です。

ですが、展示品を置く「展示台」についてはあまり意識していないのではないでしょうか?

ただ陳列するだけなら、いつも使っている備品を展示台として使えばいいんじゃないの?と、思うかもしれません。

ですがその考え、什器のプロとして真っ向から否定します。

 

例えばどんなに高価なアクセサリーを陳列していても、陳列するショーケースがチープでは、どうしても安っぽく見えてしまうでしょう。

逆に上手くマッチした什器を併せることができれば、安価な商材も価格以上の魅力があるリッチな見映えに変えることができます。

 

什器の選び方一つでブース内の雰囲気は多く変わり、当然、ディスプレイされた展示品の魅え方は大きく変わってくるのです。

実際に私たちが出展する際も、展示台だけでなく、ブースに配置する全ての什器を何度も悩んで選定し、レイアウトを決定します。

 

集客を訴求するバナーやサイネージ。

商材の魅力を引き上げるディスプレイ什器。

ブース空間そのものを作り出すパーテーション。

 

今回は私たちの経験を基にして、展示会やポップアップショップなど、

イベントで使用すべき展示会什器について解説していきます。

 

目次

 展示会で使う什器とは?

   フレキシブルな設計

   購入か、レンタルか

 ブースサイン

   バナースタンド

   フロアサインスタンド

   キャプション・ポップスタンド

   デジタルサイネージ

 ディスプレイ什器

   ディスプレイテーブル

   マネキン・トルソー

   ハンガーラック

   プラダンワゴン

 パーテーション・間仕切り

 特注什器を作る

 無料コーディネート提案

 

見積・お問い合わせ  / 特注製作のご依頼

 

展示会で使う什器とは?

そもそも、展示会什器にはどのような役割があるのでしょうか。

一般的に必要とされる要素をいくつかピックアップしてみました。

 

1.視覚的な引き立てをする

  人は第一印象にかなり左右されるものです。

  来場者に、一目でブランドの個性や世界観を理解してもらえるように、

  カラーやデザインにこだわった魅力的で目を引くようなものを使用しましょう。

 

2.ビジュアルによって訴求する

  これは視覚的な引き立ての具体的な手段です。

  ポスターやバナー、デジタルサイネージなどを活用して、ビジュアルを充実させます。

  わかりやすいキャッチコピー、アイコン、イラストなども使って、情報を分かりやすく伝えます。

  ブースの顔となり、広い会場の中でも見つけてもらえる看板としての役割が必要ということですね。

 

3.ストーリーを伝える

  ストーリーテリングは、来場者の記憶に残る印象を与える強力なツールです。

  サービスのコンセプトを理解してもらいやすくするためにも、

  製品の成り立ちやメリットなど、背景のストーリーが来場者に伝わるようにしましょう。

  展示品の横に大型POPを置いて、ストーリーしてある光景はよく見ますね。

  デジタルサイネージで動画を映すと、動きも加わって、より視覚的な引き立てになりそうです。

 

4.来場者とのコミュニケーションを生み出す

  来場者と対話できる機会を提供することで、興味を引きやすくなります。

  最もおすすめなのは、展示物を主体的に触ってもらうことです。

  VR・AR体験など、日常では体験できないキャッチーなものがあるとついついやってみたくなりますよね。

  その為に什器ができることは、体験しやすい環境を作ってあげることでしょう。

  例えばただのテーブルでも、物を手に取りやすい高さ、というものがあります。(一般的には75cm~80cmと言われています!

  たった数センチの差ですが、必要な要素です。来場者との対話を作り出すサポートを行うのも、什器の役割の一つと言えますね。

  

いかがでしょうか?なんだか什器って意外と重要なんだな・・・と思いませんか?

総じて、展示会什器の持つ役目とは「ブースをより魅力的に見せ、来場者からの注目を得る」ことだと言えるでしょう。

そしてさらに大事なのは、これらの要素が、最終的に来場者とのコミュニケーションにつながっていく。ということなのです。

 

逆に言ってしまえば、どんなに優れた展示品を用いていても、

ブースを魅力的に見せられなければ、来場者からの注目を得ることができない可能性がある。ということです。

多くの手間をかけて準備して、高いコストもかかっている展示会なのですから、

展示物にはお披露目にふさわしい注目を集めてあげたいですよね!?

だからこそ私たちは、脇役である什器の見た目にもこだわることを強くおすすめしたいと常々思っています。

 

フレキシブルな設計

展示会什器に必要な要素を、今度は別の視点から考えてみましょう。

せっかく導入した什器ですが、ぶっちゃけ展示会の時以外は、使わない時の方が多いはずです。

(ショールームなどで常設するケースもあるとは思いますが・・・)

 

限られたシーズンしか使わないものに、保管コストがかかってしまうのは避けたいところでしょう。

業種によっては、展示内容が変わるので同じものが使えない!なんてこともあるかもしれません。

いくら展示会のためとはいえ、都度新しい什器を導入するなんてもったいないです。

そこで私たちからは、「組み立て式」そして「フレキシブルな設計」である什器の導入をおすすめします。

 

組み立て式ならば、搬出や搬入など移動も簡単にこなせますし、保管スペースもかなり節約できます。

さらに様々なシーンに対応するフレキシブルな設計ならば、商材やブース、レイアウトにとらわれずに使い回すことができます。

設計・デザイン面から、使い勝手の良さを中心に考えることも、展示会什器を選ぶ大事なポイントだと考えられますね。

 

購入か、レンタルか

ここも迷うところです。

私たちは普段、リースやレンタルのご依頼をお断りしていますが、あえてここでは「どちらとも言えない」という回答に留めておきます。

なぜならどちらにも利点と欠点があり、状況によりおすすめできる内容は変化するからです。

では、それぞれにどんなメリット・デメリットがあるのか確認してみましょう。


購入のメリット

・レンタルに比べて選べる範囲が広く、最も適したものをセレクトできる。

・自分の所有物となることで、将来の展示会やイベントでも再利用できる。

・ブランドイメージや展示内容に合わせて特注やカスタマイズができる。

・展示会やイベントを頻繁に行う場合、都度費用を払い込む必要がなくなる。


購入のデメリット

・導入時に初期コストが必要となる。

・保管中に、定期的な保守・メンテナンスが必要となる

・展示会やイベントをあまり頻繁に行わない場合、保管スペースを占有してしまう。

レンタルのメリット

・頻繁に展示会を行わない場合、コストを抑えることができる。

・展示会後は返却が可能で保管にかかる負担がない。

・必要な什器を都度、柔軟に調整することができる。

レンタルのデメリット

・自分の所有物ではないため、カスタマイズが制限されることがある。

展示会やイベントを頻繁に行う場合、費用が高くなってしまう。

・選べる範囲が狭く、適したものを選べない可能性がある。

・特に組み立て式のものなど、見た目が良くない場合が多い。

 

迷ってしまいますよね。

もちろんその時のニーズに合わせた選択を行っていただくのが一番です。答えはありません。

だからこそ、前述したような「使い勝手の良い設計」の什器の導入をすることができれば、

多くのメリットを残した運用が可能になるかもしれませんね。

(レンタルで「使い勝手の良い設計」となると見た目がイマイチになりがちなのも事実ですが・・・)

 

見積・お問い合わせ  / 特注製作のご依頼

 

それではここからは、私たちSHOP COPACKの商品の中で、
実際に多くの方から展示会用に採用いただいている什器を厳選してご紹介します。
皆様が什器を選ぶ際の、一つの参考になればと思います。

 

ブースサイン

まずは来場者の注目を集める「看板」の役目を果たす什器シリーズです。

圧倒的な人数が集まる大型の展示会では、当然ですが超重要です!

ブランドロゴ、ビジュアルイメージ、キャッチーな宣伝コピー。

あらゆる手段を用いて、ふと、足を止めてしまうような、第一印象を変える「看板」を作りましょう。

 

バナースタンド


バナースタンドの商品一覧を見る

「フレキシブルな設計」の好例として、先程写真でも取り上げた当店オリジナルのバナースタンド。

3種類のパイプと、足元のベースのみで構成されたとてもシンプルなデザインです。

 

最も重宝するのが、工具不要で組み換えも自由自在な点。

バナースタンド、ハンガーラック、ディスプレイスタンド、パイプフェンス、

あらゆる使い方ができますし、運搬もめちゃくちゃ簡単です。

 一緒に販売しているターポリンへの印刷依頼をいただくことも多いですね。

 

総じて、当店の什器では最も展示会用に採用されている什器でしょう。

最近は派生のシリーズのパーテーションなんかも展開しています。

 

フロアサインスタンド


フロアサインスタンドの商品一覧を見る

オープンした頃から、変わらず人気を高め続けているシリーズ。

お店の外看板や案内用に使われることが多いですが、展示会需要も高いですね。

 

展示物一つ一つのへの注目を集めるための「看板」として採用されることが多いイメージです。

ストーリーテリングによって、より深く展示物の背景を知ってもらうこともできますね。

キャプションとバナーの中間といった使い方でしょうか。

 

キャプション・ポップスタンド


ポップスタンドの商品一覧を見る

こちらも様々なシーンで使用される什器です。

フロアサインスタンドと同様に、展示物ごとに配置することが多いですが、

卓上など、展示物の近くに置くこともできるので、より細かな情報を伝えるのに適していますね。

QRコードを印刷して、Webサイトへの誘導を促すことも多いようです。

現代的ですね。

 

デジタルサイネージ


デジタルサイネージの商品一覧を見る

最近は展示会でもごく一般的に使われるようになってきましたね。

動画、スライドショー、3Dイメージ、ブランドイメージ、AR、VR、QRコード。

あらゆるコンテンツを網羅して表示できますし、視認性や迫力も抜群です。

タッチコンテンツを用意すれば、来場者に実体験をしてもらうインタラクティブな要素を加えることも。

 

印刷物にかかるコストも減少できますが、ネックはやはり初期導入にかかる負担でしょうか・・・

迷うところですが、出展する頻度を考えて最適な選択を行えば、展示会ブースを彩る強力な武器となってくれるでしょう。

 

見積・お問い合わせ  / 特注製作のご依頼

 

ディスプレイ什器

展示品を陳列して置く、テーブルやラックなどのディスプレイ用什器です。

来場者の目には留まりにくいですが、距離は近く、場合によっては直接触れる機会も発生します。

 

お店やショールームでは、専用の什器を使用していても、展示会には持っていけない場合もありますよね。

ちょっとイメージと違くてもしょうがないか・・・と適当に選んでしまってはいないでしょうか?

もちらん先程お話したように、予算や納期都合などでレンタルを選択するのは間違った判断ではありません。

ですが、ぜひサイズにだけはこだわったものを選択することをおすすめします!

 

最適なディスプレイテーブルの選択については、こちらの過去コラムでも解説しています。ぜひご覧ください。

コラム / ディスプレイテーブルとは?

 

ディスプレイテーブル


ディスプレイテーブルの商品一覧を見る

ディスプレイ什器の中で、最も代表的なのがテーブルでしょう。(当然ですが・・・)

当店の商品では、先程のバナースタンドと同じく、組み立て式のポップアップテーブルが人気ですね。

やはりサイズを手軽に変更できるのが気に入っていただけているようです。

ポップアップテーブル TX02L

 

保管や取り回しにも優れた設計なので、かなり重宝しますが、

耐荷重であったり、比較的近くで見られてしまうので見映えの問題なども発生します。

 

場合によっては、ブース空間に溶け込んで、展示物だけを際立たせるような、

ミニマルデザインのテーブルを選ぶのも一つの手かもしれません。

 

マネキン・トルソー


マネキン・トルソーの商品一覧を見る

ファッションアイテムの展示会では必要不可欠です。

テーブルを用いた卓上陳列や、バナーなどによるビジュアル訴求とセットにすると、

ディスプレイの高低差も出てバランスが良く、見た目の印象も変わってきますね。

 

当店の商品の中では、一体から作れるカスタムトルソーが非常に人気です。

イベント終了後もそのまま使える仕様製作して、長く使っていただくケースが多いですね。

ウィメンズトルソー WT00 自由にカスタムオーダー

メンズトルソー MT00 自由にカスタムオーダー

 

ハンガーラック


ハンガーラックの商品一覧を見る

こっちもかなり一般的な什器です。

テーブルでの、幅広く物を置けて手に取って確認しやすい陳列。

マネキンやトルソーでの、使用シーンを鮮明に思い浮かべやすい陳列。

双方の良いところを取ったディスプレイを行うことができますね。

 

線が細く、破損しやすい形状が多いので、展示会での使用は運搬に特に気を付けたいところです。

当店が展示会で使用する際は、梱包しやすい、解体できる仕様のものをメインに使っています。

 

プラダンワゴン


WG / プラダンボックスとディスプレイワゴン

最近販売を開始した、当店オリジナルのワゴン型ディスプレイ什器です。

ディスプレイテーブル、シェルフ、カウンター、ラック、ストッカー・・・

様々な役割を1台でこなす、デザインと機能性を兼ね備えた自慢の設計です!

自分たちで自由に使えるスペースが限られた会場では、非常に重宝しますね。

 

イベント終了後はバックヤードや倉庫での利用も可能ですし、店頭でも見せる収納としても活躍します。

大型の什器なので、運搬は少々大変ですが、1台で他什器導入のコストを大幅カットできるのは魅力的ですね。

 

見積・お問い合わせ  / 特注製作のご依頼

 

パーテーション・間仕切り


FL / フレキシブルでおしゃれなパーテーション

ブースそのものを作り上げるパーテーションについても見てみましょう。

写真はフレキシブルな設計と、おしゃれな見た目を両立したパーテーション「FL」シリーズ。

先程のバナースタンド「RAY」シリーズから着想を得て開発された新作什器です。

 

基本構成はパネル、円形ベースのスタンド、取付金具の3つのみ。解体も簡単です。

組み合わせ次第でどんなレイアウトでも可能ですから、突然の当日変更にも対応しやすいですね。

 

今度は同じパーテーションで個人ブースを作ってみました。

アプリケーションなど、IT商材を展示する場合は、PCを使って実際に触ってもらう場合が多いかと思います。

騒がしい会場内でも、集中できる空間があれば、来場者へ展示物の魅力を十分に感じてもらえますね。

展示会終了後は、オフィスで個人のワークスペースとして活用することもできます。

 

見た目にもこだわっています。

独特な質感のパネルには、廃棄衣料シートを活用しています。

サスティナブル性はもちろんですが、他にない素材でできた異質で、おしゃれな見た目が、他社ブースとの差別化に一役買ってくれますよ!

 

お問い合わせ  / 特注製作のご依頼

 

特注什器を作る


什器の事例 / ARTIDA OUD

ここまでは既製品の紹介を続けてきましたが、

ご予算に余裕があれば、特注製作既製品の仕様変更を検討いただくのも良いかと思います。

やはり高価なものですから、とにかくこだわり抜いて長く使い続ける。というのも選択肢の一つですね。

 

特注製作のケースとして、写真はジュエリーブランドでのディスプレイショーケースの導入事例です。

什器の表面に大理石調のメラミン化粧板を採用。さらっとマットな質感でとても上品なデザインです。

ショーケースには、ブランド名とロゴを入れて製作しました。このような仕様も特注ならではの魅力ですね。

 

無料コーディネート提案

長くお話してしまいましたが、いかがでしたでしょうか?

やみくもに選んでしまうのではなく、自分の出展環境に合わせて選択すること、

そして、見た目にもこだわって選択をすること がいかに大事か、お分かりいただけたかと思います。

 

来場者とのコミュニケーションのきっかけを生み出すために。

イベント終了後も継続して使い続けるために。

コストのかかる移動や設営の手間を省くために。

ご自身に合う最適の什器を、じっくりと検討してみてください。

 

もしも、どんなものを導入すればよいか迷ってしまった時には、ぜひ私たちにお手伝いをさせてください!

展示会やイベントの規模、出展スペースの広さ、陳列する展示物、

様々な条件から最適な什器と、ブースレイアウトを提案させていただきます。

もちろん特注での製作も承ります。どうぞお気軽にご相談ください。

    

見積・お問い合わせ  / 特注製作のご依頼

目次へ