当店定番のアクリル製ポップスタンド。その中でも特に人気なのが プライススタンド のシリーズです。
常にお問い合わせの絶えない、ベストセラー商品となっています!
透明アクリルとステンレスを組み合わせた高級感のあるデザイン。
マグネットの位置で背板の角度を調整できる機能的な設計です。
プライサーとしてだけでなく、キャプション表示にも使用可能です。おかげさまで多くの店舗にてご愛用いただいています。
今回は掲載許可をいただいた導入写真の中から、いくつかの事例を厳選してご紹介します。
目次
The Health Conscious Sweets Shop
無添加化粧品の「ハーバー研究所」、銀座の路面店での導入事例。
明るくて上品な店内に、整然と並べられた商品たち。化粧品の陳列は、商品の違いが分かりにくくなりがちですが、
ひとつひとつにプライサーを添えることで、情報を分かりやすく伝えることができています。
今回導入いただいたのは名刺サイズのプライススタンドです。
カードのデザインも情報を詰め込みすぎず、適度に余白をとることで洗練された印象を感じます。
QRコードも添えることでより深い情報にもアクセスしやすくなっており、完成度の高い運用になっています。
北海道札幌の洋菓子販売店「きのとや」、大丸札幌店での導入事例。
こちらもご使用いただいているのは名刺サイズのプライススタンドです。
主張の強いプライス表示では、なんだか商品が安っぽく見えてしまうこともありますが、
今回の事例では、アクリルの高い透明度が良く商品にマッチし、うまく高級感の演出につながっています。
株式会社Vegediningさんが、運営するお菓子店、「The Health Conscious Sweets Shop」の導入事例。
名刺サイズ、A8、B7と、数種類のサイズをお使いいただいているようです。
商品の形状や大きさに合わせたPOP表示も、魅力的なディスプレイを作る重要な要素ですね。
透明度の高いアクリルなので、ショーケースの中でもしっかりと情報を確認できます。
背面マグネットの取り付け次第で、角度も調整可能です。商品や客層に合わせてフレキシブルに陳列を変更してお使いいただけます。
こちらは少し変わった事例。アクセプタンスマークのポップスタンドとして活用いただいています。
アクセプタンスマークとは、クレジットカードや電子マネーなど、お店での決済手段を示すロゴマークのこと。最近は特に多いですね。
A7サイズの既製品に仕様変更を行い、縦型のオリジナルスタンドを製作しました。
特にお客様の目につく什器ですから、こだわったデザインを選択するのも一つの手段ですね。
今回は、複数店舗への個別配送までご依頼いただきました。
ポップスタンドなどの小型什器は、店舗によって必要なサイズや数量が異なりますから、配送に悩まれることも多いようです。
スタンドは全て1点ずつ、個別に梱包してお送りしています。この辺はオンラインショップを運営する私たちの得意技です!
仕様変更、あるいはフルオリジナルの特注製作については、こちらをご確認ください。
「アクリルプレートにもっと厚みを持たせたい」「ポップを差し込める仕様に変更したい」
「ポップケースとスタンドを着脱可能にしたい」「高級感ある金属素材で作りたい」
どんなご要望も、まずはお気軽にお問い合わせください。
また、大量購入のご相談もお待ちしています。
SHOP COPACKを運営しているのは日本コパック株式会社。創業70年以上の老舗メーカーです。
中国には敷地面積35,000㎡の自社工場を保有しており、大ロットでの生産も可能となっています。
数量がまとまれば大きくコストを削減できる可能性も!
細かな仕様が気になる方は、ぜひ浅草橋のショールームまでお越しください。
ポップスタンドやプライススタンドの他、大型什器の実物もご覧いただけます。
仕様変更をご希望の場合は、その場でデザイナーと相談いただくことも可能です。ぜひお気軽に、ご予約の上お越しください。
営業時間:10:00 ~ 17:00
※12:00~13:00を除く
定休日:土日祝